【結婚指輪 購入 山形】結婚指輪は誰が買うの?先輩カップルの購入方法をお教えします[WEDY山形店]

2025.11.18

山形 結婚指輪・婚約指輪専門店 ウェディ山形店
ブライダルコンシェルジュ 高木はるか

結婚が決まり、式場探しや新生活の準備が始まる頃、

多くの人がふと疑問に思うのが「結婚指輪って誰が買うの?」

というポイント。

昔は「男性が買うもの」というイメージが一般的でしたが、

価値観が多様化した今ではカップルごとに支払い方法はさまざま。

今回は、山形のカップル事情も踏まえつつ、

実際にどんな方法で結婚指輪を購入しているのかをご紹介します。

 


結婚指輪の支払いは?主な4つのパターン


① ふたりで費用を折半

近年最も多いのがこのスタイル。

「結婚指輪は夫婦の象徴だから、ふたりで作り上げたい」

「ふたりでずっと着けていくものだから、購入もふたりで」

という考えから、

共働きのカップルを中心に選ばれています。

② お互いの指輪を贈り合う

「指輪を相手にプレゼントしたい」という想いから、

ペアリングのように交換し合うカップルも。

ロマンチックで記念に残る買い方です。

③ どちらか一方がまとめて支払う

昔ながらの「男性が購入する」ケースもゼロではありません。

また、婚約指輪を男性が贈り、

そのお返しとして、結婚指輪は女性が購入する“バランス型”も人気があります。

④ 自分の分は自分で支払う

個々に独立した価値観を持つカップルに増えているスタイル。

気兼ねなく買えるシンプルな方法です。

お互いに遠慮することなく、自分が着けたいデザインを選ぶことができ

お気に入りの指輪を見つけることができそうですね。


山形の先輩カップルはどうしてる?


 

山形のカップルの声をまとめると…

 

 

 ◇一番多いのは「二人で相談+折半」スタイル

山形では共働き夫婦が多いこともあり、

“二人で購入する”という考え方が自然

という傾向があります。

◇ 地元のジュエリーショップでじっくり選ぶ人が多い

山形県では、

・ブライダル専門店

・ジュエリーセレクトショップ

・オーダーメイドのできる工房

がそろっており、比較しながら選べる環境が整っています。

そのため、休日にカップルでショップ巡りを楽しみながら、

“誰がいくら払うか”を話す自然な流れになるようです。

また、地元のショップであれば、気軽にメンテナンスに行けたり、

何かあった時の修理の相談も足を運びやすいですよね。

 

 


国内外20ブランドを揃えたセレクトブランドショップ 

WEDY山形店


 

WEDY(ウェディ)山形店は

婚約指輪(エンゲージリング)・結婚指輪(マリッジリング)の専門店です。

国内外約20ブランドを種類豊富に取り揃えております。

スタッフが心を込めて一生物の指輪選びをお手伝いいたしますので

お気軽にご相談くださいませ。

 

サプライズプロポーズに向けた婚約指輪選びにつきましても

ご納期やデザイン等、幅広くご提案いたします。

些細な事でもぜひご相談ください。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ご来店予約はこち