カラーについて

Diamond Collar カラーについて

ダイヤモンドカラーについて

ダイヤモンドの色味は、一般の方では区別するのが難しい場合もありますが、ほんの少しのカラーの違いがダイヤモンドの品質価値に大きく影響します。ランクは最高ランクのDカラーから始まり、Zに近くなるにつれて黄色味が濃くなります。23段階のカラーランクがありますが、主にブライダルリングのダイヤモンドで使用されることが多いのは、DカラーからHカラーです。特にDカラーからFカラーまではカラーレスと呼ばれており、純白の花嫁に相応しいと言われております。

ダイヤモンドの鑑定の基準は、二人以上の鑑定士が示した結果に基づき、相違がないか確認を行います。意見が分かれてしまった場合は、さらに別の鑑定士が再鑑定し、評価を決めるという厳密な審査のもとに行います。
鑑定する際には、ダイヤモンドの裏側であるパビリオンを横からみた色味と、正面であるクラウンの色味の2つを見て鑑定を行います。
世界基準となっているマスターストーンのダイヤモンドと、グレーディングするダイヤモンドの色味を見比べて鑑定を行い、専門機関や熟練の鑑定士のもとカラーグレードが決定します。

Dカラー(カラーレス)

DカラーからFカラーまではカラーレスと言われ、無色のグループとなります。ダイヤモンドのカラーグレードの中で最も高品質と呼ばれる「無色」のDカラーは、採掘不可能といっても過言では無いほどに、希少価値が高いものとなっております。特にプラチナとの相性が良く、Dカラー(無色)のダイヤモンドは、透きとおった水のような透明感を感じさせます。

Eカラー

Dカラーに次いで2番目に位置するEカラーは、ベテランの宝石鑑定士でもほとんど無色に見えることがあり、わずかな色味の違いを見つけるのは難しいと言われております。Dカラーと同様に、カラーレスの中では最高ランクに位置します。

Fカラー

カラーレスの中で3番目の評価のFカラーは、熟練のダイヤモンド鑑定士でも微々たるカラーが確認できるほどで、専門機関を通して確認することが出来る非常に判別が難しいカラーグレードとなっております。
ルース(裸石)の状態や婚約指輪に留まった状態でも、Dカラーとの見分けが難しいのがカラーレスの特徴となっています。

Gカラー

GカラーからJカラーまでのカラーグレードはニアカラーレスと呼ばれ、ほぼ無色という部類になります。Dカラーなどの極めてホワイトに近いダイヤモンドとGカラーのダイヤモンドを熟練の鑑定士が注意深く比較した際に、違いがわかる程度の色味の差があります。

Hカラー

D、E、Fカラーと比較すると、わずかな黄色味がわかる程のグレードです。
コップ一杯の水の中に、ウイスキーを一滴落とした時の色味に近いとも言われております。
カラーレスとニアカラーレス比較した時に価格も大きく違いがありますが、エンゲージリングに石留めされた状態ですと、色味の違いが熟練の鑑定士でも見分けることが困難といわれています。

Jカラー Iカラー

ニアカラーレスの中で、3番目と4番目に位置する、JカラーとIカラーはごく僅かに色がついたホワイトと評価されています。
大きさのあるダイヤモンドですと、人の目で見たときにうっすらと色味を感じますが、Hカラーと同様にリングにセッティングされた状態になると、専門の機関を通さない限り、
カラーグレードの判別が難しい評価のダイヤモンドカラーです。

Kカラー Lカラー Mカラー

KからⅯまではフェイント(ごくかすかな色味)と呼びます。
ダイヤモンドを正面とサイドから見た時、ごくわずかな黄色を感じます。
1カラットなどのビックストーンダイヤモンドになりますと、黄色に近いカラーが表面から確認が出来ますが、0.2カラットや0.3カラットの婚約指輪にダイヤモンドを留めるとカラーレスと近い色味にも感じられます。

Nカラー~Sカラー

NカラーからSカラーまでをベリーライトと呼びます。
上記でご紹介したダイヤモンドと比較しますと、非常に明るい黄色をダイヤモンド全体に帯びていて、ダイヤモンドを観察する方向の全てから見ても、黄色味を感じます。
プラチナ(白金)などの婚約指輪に石を留めた時にも、明るい黄色味のあるカラーグレードです。

Tカラー~Zカラー

TカラーからZカラーまではライト(色味あり)と呼ばれます。
そのため、一般の方がルースの状態や婚約指輪に留まった状態をみても、明るい黄色味がわかるカラーグレードです。
DカラーからZカラーに近づくにつれ、ダイヤモンドの価値は下がりますが、Zカラー以上の色味になると「ファンシーカラーダイヤモンド」と呼ばれます。
ピンクやブルー、グリーン、レッドなどのダイヤモンドは希少価値が非常に高くなり、1カラット以上の物になるとオークションなどで数億円という単位で取引されています。