
![]() |
イオン名取 結婚指輪・婚約指輪専門店 ウェディ イオンモール名取店 |
---|

婚約指輪と結婚指輪。
結婚にまつわる二つの指輪の違いとは?そもそも起源はいつから?
これから結婚指輪を選ぶときに知っていてほしい、結婚指輪・マリッジリングの意味と婚約指輪との違いをまとめました。
エンゲージリングとは
婚約指輪であるエンゲージリングは、古代ローマ時代にはすでに存在していたといわれています。
ただ、今のようにダイヤモンドをあしらったものではありませんでした。
この時代、契約の印としてお互いに鉄の輪をはめる習慣があり、相手と結婚の契約を結んだ印として、鉄の輪を送ったのが婚約指輪の起源とされています。
現在は男性から女性に贈られるリングで、一般的な定義としては婚約期間中につけるもの。
純潔で高価な宝石としての存在感から、婚約指輪の約9割にダイヤモンドが使用されていると言われています。

マリッジリングとは
マリッジリングは結婚指輪のこと。
結婚の証として夫婦が身に着けるマリッジリングの起源は、婚約指輪よりもあとの9世紀ころと言われています。
実はいつから結婚指輪を贈る風習が始まったのかは明らかになっておらず、結婚指輪の交換について初めて記録されたのは1027年。
ミュールの『ローマの結婚指輪の起源』に中に
「花婿は花嫁に金の指輪を、花嫁は花婿に鉄の指輪を渡し交換している」という記録が残っていたようです。
挙式のとき、お互いへの忠誠を誓って交換する指輪。夫婦となった結婚以降、日常的に薬指にはめて生活することが多いので、
シンプルなデザインで、素材にはプラチナや金のものが選ばれています。婚約指輪と重ね着けして楽しむことができるセットリングも人気です。

指輪の円い形は「永遠に途切れることのない愛情」を象徴するものとされ、
婚約指輪で「永遠の愛」を約束し、結婚指輪は「永遠の絆」を表すと言われています。
結婚というセレモニーにおいて指輪を交換するということは、これから夫婦として歩んでいく誓いを交わす、形で表すということになります。
それぞれの意味を知っていただき、お二人だけの「幸せの証」をみつけてみてはいかがでしょうか。

WEDYではお客様にとって特別なジュエリーに出会っていただけるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
WEDYイオンモール名取店について
ご来店予約はこちら
WEDYイオンモール名取
〒981-1294
宮城県名取市杜せきのした5丁目3-1
TEL:022-399-7914
MAIL:n@jewelry-cf.com
公式サイト:http://www.sendai-bridalring.com/