
Happiness Together
この度、WEDY(ウェディ)では私たちと一緒にお客様のよりよい幸せづくりのお手伝いをしてくださるブライダルジュエリーコンシェルジュを募集いたします。
ブライダルジュエリーセレクトショップならではの豊富なジュエリーの中からお客様と一緒にお気に入りを見つけて頂くお仕事です。
お客様のご要望をじっくりと聞き、一生物であるブライダルリングを共に探すことで、ご結婚するお二人にとって一生に一度の幸せな時間に携わることができる、やりがいを感じられるお仕事です。
このお仕事を是非ご一緒に取り組んで頂ける方をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
企業名
株式会社新光堂 ブライダルジュエリー専門店WEDY(ウェディ) ○昇給・昇格あり ○リモート面接OK ○面接時マスク着用
給与
新卒 大卒 月給22万円 短大・専門卒 月給21万円 中途 月給22万円〜30万円 経験者要相談
勤務地
○ウェディ山形店 ○ウェディ仙台一番町店 ○ウェディ イオンモール名取店 ○ウェディイオンモール新利府 南館店
仕事内容
○宮城県内3店舗、山形市に1店舗のWEDY(ウェディ)での勤務です。 ○ブライダルジュエリー(結婚指輪・婚約指輪)専門店です。国内外の有名ブランドや、オリジナルジュエリーを取り扱っており、セレクトショップならではの豊富なジュエリーの中からお客様と一緒にお気に入りを見つけて頂くお仕事です。 ○接客以外にも、店舗の運営に関わる事務的な仕事から、店内のディスプレイなど、様々な業務からスキルを身に着ける事も可能です。 ○特別なマニュアルなどはありません。機械的に接客するのではなく、それぞれの個性や考え方を活かした接客が当店の特徴です。 ○希望があれば、将来的に店長やマネージャーとして、お店づくりや後輩スタッフの育成を担当して頂くなど、ステップアップも目指せる環境です。
求める人材
○専門学校卒以上 ○第二新卒の方も歓迎 ○ジュエリーやプライタル業界に興味のある方歓迎 ○必要な知識は入社後に身につけられます
勤務時間、曜日
営業時間 仙台一番町店:10:00-19:00 イオン内店舗(名取店、利府店):9:30-21:00 ○シフト制(実働8時間) ○残業月1時間~2時間程度 基本的に定時退社を推奨しています
休暇・休日
○年間105日 ○連休・飛び休から選べます(シフト制) ○年次有給休暇
待遇・福利厚生
○福利厚生雇用保険、労災保験、健康保、厚生年金、財形貯蓄制度完備、退職金制度有り(勤続5年以上) ○給与:新卒 大学22万円、短大・専門学校21万円 中途 22万円~ ○貸与:年2回 業績によって決算賞与もあり ○昇給:年1回 ○役職手当 ○扶養手当 ○通勤手当:実費支給 月額上限2万円まで ○時間外手当 ○社員旅行 ○制服貸与 ○産休・育児休暇取得実績あり
その他
○宮城エリアに3店舗、山形エリアに1店舗のウェディでの勤務です。 ○メールやお電話でのお問い合わせ後、当社の担当から書類選考及び面接日のご連絡を致します。是非お気軽にご応募ください。 ○販売ノルマはございませんのでご安心ください。 ○お客様に喜んで頂けるような提案をしてみたい、ファッションが好きな方や、ブライダル美界に興味のある方大歓迎です。 ○女性が輝いている職場です。産休・育休の取得実情もあり、復帰率は100%です。子育でが落ち着くまで「時短勤務」や「パート勤務」などライフステージが変わっても活躍できます。 ○原則平日のお休みですが、曜日は相談の上決定します。
求める人物について
ブランドマネージャーとスタッフに、新たな人材に期待すること、仕事のやりがいなど、
ウェディにまつわるエトセトラを聞きました。
ブランドマネージャー
大場規子
スタッフ 石川千尋
これまで以上にお客様と向き合いたい

――今回人材を募集するに至った経緯を教えてください。 大場:ウェディ仙台一番町は、InstagramやFacebook、弊社のHPなどを通じて、多くのお客様にご来店いただき、おかげさまで2021年7月に10周年を迎えました。
近年では「結婚指輪のつぎに」や「ブライダルはまだ早いけど」と、ファッションジュエリーを探しにご来店いただくお客様も増えています。
そんな現状のなか、スタッフの人数が不足し、ご来店いただいたお客様にお待ちいただいてしまう、もどかしい状況も。
これまで以上にお客様と向き合いたいという思いから、接客サービスの質を向上させるために今回接客スタッフの人材を募集することにいたしました。
取り扱っている商品には自信がありますから、その魅力を的確にお客様にお伝えできるスタッフの力が、今後さらに重要になるのではないかと思っています。
ひとりひとつの知恵が集まったら、全く新しい知恵が生まれることもある
――どんな人と働きたいですか?
大場:プラス思考の人と働きたいです。
日々働いていれば、うまくいかないことも、きっとあると思うんです。
その時に落ち込んで閉じこもるのではなく、他のスタッフに頼るとか、視点を変えてみるとか、様々に試行錯誤しながらプラスへ持っていこうとする姿勢が必要だと思いますし、そういう思考ができる人がいいですね。
ただし、この仕事を楽しいと感じられることが大前提なのですけれど。
石川:私は、チームワークを大切にする人と働きたいです。接客業はスタンドプレイだと思われがちで、私も初めはそう思っていました。
でも、経験を経るにしたがって、ひとりでできることへの限界を感じる場面が増えてきたんですよね。
そんな中で柔軟な考えを持って接客できるようになるには、他のスタッフの意見を吸収したり組み合わせたりすることが重要だと実感したんです。
例えば4人のスタッフがいて、ひとりひとつの知恵が4つ集まったら、ひとりでは思いつかなかったような全く新しい知恵が生まれることもある。
さらに、お店全体の雰囲気って、スタッフ全員で作り上げるものだとも思いますしね。


大場:長所と短所はそれぞれ誰にでもあると思います。
それをスタッフ同士で補い合ったり、ジグソーパズルのように組み合わせたりしながら、ひとつのチームができるんです。
単純に「短所はありません、ひとりでできます!」という性格の人とは働けないということではありません。
ただ、そんな人にもスタンドプレイの限界に気づく瞬間ってきっとある気がするんですよね。
そんな時に「じゃあ一緒にやってみましょうか」って言えるような機転や気配り、深い懐は、常に持っていたいと思っています。
お客様の気持ちを理解してこそ、質の高い接客ができる
――この仕事をする上で役立つ素質はありますか?
大場:素質はありませんが、恋愛経験というのは、この仕事をする上でとても役立ちます。
絆の象徴とされる結婚指輪の意義を実体験から理解できていることに加えて、相手を愛する気持ち、相手を思う気持ちを知っていてこそ、お客様の気持ちが理解できる。
そしてお客様の気持ちを理解してこそ、質の高い接客ができると考えています。
恋愛したことのない人には、ぜひ、とオススメすることもありますよ。
これは恋愛経験と似ていますが、家族と仲がよいことも大きな強みになるでしょう。
なぜなら家族を愛することや家族から愛されることから、思いやりを育むことができると思うからです。
この思いやりは、お客様と接するにあたって、どんな時でも基盤となるはず。
家族の支えの有無によって、自らが仕事で出せるパフォーマンスも変わってくるでしょうしね。
加えて、今までに苦しい思いや悔しい思いを味わったという苦い経験も、大きな武器になると思いますよ。
石川:お客様の気持ちを受け止めて、深く理解できるかどうかが大切なんですよね。
私は、夢を持っていることが仕事をする上で役立つと思っています。
夢があると叶えようって主体的になるから、成長の速度が違うんですよね。
こうなりたい、変わりたいっていう熱やそこから湧き出るパワーって、それ自体がその人の魅力にもなりますから。


勉強ってこうやって役に立っていくんだなって
――石川さんが入社したきっかけは?
石川:持っていたネックレスが切れてしまったことがあって、新光堂(同社が運営するジュエリー店)へ修理を依頼しに行きました。
その時に対応してくれたスタッフの、キラキラした笑顔と丁寧な接客が印象に残ったんですよね。
修理で売上はゼロだったのに、クリーニングされたネックレスをつけてくれて、鏡越しに「綺麗ですね」って。
求職中にこのことを思い出したんです。
その時は、あのスタッフみたいになりたいという思いではなく、あんなにキラキラした人のいるお店で働けたら幸せかなって。
今思えば、気軽な気持ちでしたが、運命的な出会いだったと感じています。
大場:じゃあ、私はその時のスタッフに感謝しなきゃいけないですね。
――入社後はどのようにスキルアップしたのですか?
石川:入社後1年間は、デスクでの勉強がメインでした。
話し方や立ち居振る舞いなどの接客知識はもちろん、商品知識から派生した宝飾に関する鉱物学も学びます。
辛いとは感じずに、知れば知るほど楽しくなっていきました。
勉強だけでなく接客することもあったのですが、初めはお客様が見たいと仰ったものをお出しするだけだったのが、知識が増えてくるにつれて、語れることが増えていったんです。
「知らなかった」「オススメしてくれてありがとう」というお声をいただくことも増えて、勉強ってこうやって役に立っていくんだなって。
大場:お客様の指輪選びにも役立てていただけることが分かるから、スタッフみんなが、日に日に勉強熱心になっていくんですよ。
お客様にもたらす感情を大切にしながら、理系の知識も頭の引き出しに入れる。
右脳と左脳をフル活用する仕事かもしれませんね。

会社と自分の価値観が合うか

――次に、おふたりが働く上で大切にしていることを教えてください。
石川:自分の感情が刺激されるかどうかですね。
楽しいか・楽しくないか、やりたいか・やりたくないかなど、自分の気持ちに素直になれる働き方を意識しています。
また弊社の代表は、会社と自分の価値観が合うかを見極めるべきとしています。
私の価値観は、弊社の価値観とピッタリ合致します。
例えば、ウェディって「私たちの特別な毎日に」という意味で、さらに、弊社の企業理念には「よりよい幸せ作りのお手伝い」というものがあります。
私は、このふたつの言葉が凄く好きなんですよね。
だからこそ、ずっとここで働きたいと感じるし、お客様に自信をもってオススメできる、当店の魅力のひとつだと思っているんです。
大場:私は、みんなを幸せにすることを大切にしています。
私がこの仕事をしているのって、お客様とスタッフの全員を幸せにするためなんですよ。
スタッフに関して言うと、彼らは仲間だと考えています。
だからこそ、全員にむかうところを理解してもらい、ひとつの目標にむかって団結できる環境づくりを大切にしたい。
その上で、それぞれが飛躍できるような環境がつくれたらと思います。
――部活動のチームメイトのような関係性ですね。仕事以外で集まることは?
石川:大場さんにはランチに連れて行ってもらうことが度々あります。
「お昼ぐらいは豪華にね」って、ひとりでは気構えてしまってなかなか行けないところに……。
大場:感性を磨くためには、色々なものを見たり体感したりするべきだと思っています。
特に出張の時は、普段行けないところにも行けるので、そうした時間を少しでも作れればと思って予定を組むこともありますね。
見たり食べたり体感したりして磨かれた感性は、日々お客様と接する上で、仕事をする上で、ひいては生きていく上で、きっと良い影響を与えてくれるはずですから。
ただ、忙しそうな時に誘わないよう、気は遣っています(笑)

やりがいを感じながら楽しく働いてくれているのが、ひしひしと伝わってくるんですよ

――次は、この仕事のやりがいを教えてください。
大場:店内でお客様の笑顔を見つけると、やりがいを感じて幸せな気分になります。
ブライダルリングの専門店というと、入りづらい、ソワソワするというイメージを持たれているお客様が多くいらっしゃるのですが、当店では、お客様が声をあげて笑っていらっしゃる姿をよく見かけます。
お客様に居心地が良く楽しい時間を過ごしていただけるというのは、店内の雰囲気を作り出してくれるスタッフのおかげなんですけれどね。
また、ブランドマネージャーとしてはスタッフが楽しく働いているのを見ると嬉しく感じます。
「働くって大変」とはよく聞きますが、当店のスタッフは全員がやりがいを感じながら楽しく働いてくれているのが、ひしひしと伝わってくるんですよ。
石川:そうですね。接客はもちろん、お店の運営に関わる発注や、品質に関わる管理までもスタッフに任せてくれるので、やりがいを見つけやすい職場であるのかもしれません。
私は、お客様に指輪を買っていただくことはもちろん、自分が仕入れた商品に対してお客様が喜んでくださる瞬間にも、やりがいを感じます。
――最後に今後の展開について、教えてください。 大場:まずは、東北イチ。私はこの仕事を20年以上続けてきた中で、これまで様々な夢を叶えました。でも、次から次へ新たな夢が出てきて、なくならないんですよ。